小屋入り9日前 | 
													 
													
														
 
 ついにマジックナンバーが10を切ってしまいました! 
 なんとか共演者の皆さんの足を引っ張らないよう頑張っていますが、まだセリフがちゃんと入ってない箇所があります。本当に申し訳ないです。 
 写真で寝転んでいる方は、今回初めて共演する役者さんですが、真似の出来ない独特の味を持っていて、とても素敵です。 
 こうして寝てるスキを見はからって、足の爪のアカでも取っとけば良かった…。失敗した! 
 | 
													 
													
														| 
															 | 
													 
												  | 
										
										
											
												
													
														   
小屋入り4日前 | 
													 
													
														 あっという間に時間は経過して、もう本番まで1週間を切ってしまいました。 
 こだわりの演出家・菅間さんは、更に面白くするため、毎日アイディアを持ってきます。そのエネルギーに感心します。 
 それに応えることの出来ない自分に腹が立ちます。でも、ナキゴト言ってる場合じゃないんで、頑張って付いていかなきゃです。 
 「芝居にしない芝居をして芝居ならではの芝居にする」―――超難しいです。でも、もし出来たらイイ芝居になるんだろうなあ。 
 | 
													 
													
														| 
															 | 
													 
												  | 
										
										
											
												
													
														   
ついに本日初日 | 
													 
													
														 とうとう今日、客演させて頂いている菅間馬鈴薯堂公演の初日となりました。 
 昨日は、止めながらの通し稽古も含めると、ゲネ(=本番同様に照明や音響も入れて行う舞台での通し稽古。ゲネプロの略称)も入れて3回も通してやったので、凄く疲れましたが、今日は本番。疲れたなんて言ってられません。頑張ります! 
 | 
													 
													
														| 
															 | 
													 
												  | 
										
										
											
												
													
														   
菅間馬鈴薯堂公演終了 | 
													 
													
														 お蔭様で、客演させていただいた王子小劇場での芝居も、無事終了致しました。 
 難しい役に挑戦し、共演の皆さんにご迷惑をお掛けしながらも、なんとか6ステージ終えることが出来て、よかったです。とても勉強になりました。 
 見に来てくださった方々、スタッフの皆さん、出演者・関係者の皆さん、そして応援してくださった皆さん。本当にありがとうございました! 
 | 
													 
													
														| 
															 | 
													 
												  | 
										
										
											
												
													
														   
冗談会議顔合わせ | 
													 
													
														 昨日、冗談会議5月公演『蒟蒻ルンバ』に参加する役者陣の顔合わせがありました。 
 期待通り、個性的でパワフルな方々ばかりで、楽しくかつ熱い稽古になりそうです! 
 最高のライヴが出来るよう、頑張ります♪ 
 | 
													 
													
														| 
															 | 
													 
												  | 
										
										
											
												
													
														   
『蒟蒻ルンバ』稽古開始 | 
													 
													
														 5月の本公演『蒟蒻ルンバ』の稽古が始まりました。 
 まだ始まったばかりですが、今回参加している役者陣も、個性的でパワフルな人々ばかりで、それぞれが独自のアイディアを稽古場に持ち込んでくるので、稽古ごとに新しい発見があり刺激的です。 
 「女7vs男2」という一見ハーレム状態の稽古場―――ヒートアップしないわけには行きません! 
 | 
													 
													
														| 
															 | 
													 
												  | 
										
										
											
												
													
														   
稽古は進み、金は減る | 
													 
													
														 『蒟蒻ルンバ』の稽古が続いています。昨日は、舞台監督さんも稽古場に見え、稽古の後、みんなで飲みに行きました。 
 稽古の後って、なんか知らんけど、ちょっと一杯飲みたくなっちゃうんですよ。金がないので、極力外飲みしないよう気を付けてるんですけど、どうしても抑え切れん日があるわけで…。あれ?こんなこと馬鈴薯堂さんの時にも書いたような気が…(笑) 
 | 
													 
													
														| 
															 | 
													 
												  | 
										
										
											
												
													
														   
稽古は、中盤戦へ | 
													 
													
														
 
 5月公演『蒟蒻ルンバ』の稽古も、中盤戦に差し掛かって参りました。 
 稽古場では、パワフルな7人の女性陣に混じって、数少ない男役者二人が、負けない気迫でアイディアを出しております。 
 右に写っておりますのは、その一人=藤井達也氏。「腐った椅子」の役で、苦労しています。嘘です。でも、藤井達也氏の出演はホントです。彼は、こう見えて五十八歳です。嘘です。 
 | 
													 
													
														| 
															 | 
													 
												  | 
										
										
											
												
													
														   
本番15日前! | 
													 
													
														 『蒟蒻ルンバ』の本番まで、あと半月となりました!「もうすぐ」なのか「まだまだ」なのか…。 
 稽古のやり方って、集団によっていろんな方法があるんでしょうけど、[冗談会議]はライヴ感覚を大切にしているので、あまり早い時期にキッチリ固めたりはしないんです。 
 音楽で言えば、練習を重ねて楽譜どおり確実に演奏するスタイルよりも、おおざっぱなコード進行をつかんでフリージャズ的に演奏するスタイルを目指しているんですが、これがなかなか難しいんですよね。 
 そういうライヴを成功させる為には、たぶん基本となるコード進行どおりの演奏を一回キッチリやってみて、そこから崩していく方法がいいかもしれません。作りながら壊し、壊しながら作る―――それってけっこうエネルギーの要る作業ですけど、稽古場では、今みんなでそんな作業に打ち込んでいます。 
 | 
													 
													
														| 
															 | 
													 
												  | 
										
										
											
												
													
														   
小屋入り1週間前!! | 
													 
													
														
 
 いよいよ、あと1週間で小屋入りです。 
 ライヴは、実際に会場に入って試してみないとわからないことも多いのですが、だからこそ、それまでに出来る限りの準備はしておかなければなりません。 
 ここからの7日間は、マジでラストスパート!本番で最高のライヴをお見せできるよう、メンバー一同「切磋琢磨中」って感じです♪ 
 そんな稽古場も、別に血で血を洗う戦いばかりが繰り広げられているわけではなく、出演者同士が休憩時間に写メを見せ合うのどかな風景も見られます。 
 | 
													 
													
														| 
															 | 
													 
												  |